キャリアは伸ばすだけじゃない。
キャリアは広げていく時代。
サステナリアは、持続可能なキャリアを描いていくための、
あなただけのためのキャリアコーチングサービスです。
副業・プロボノ(ビジネスボランティア)・
転職のマッチング支援経験豊富なパートナーが、
自己理解からポータブルスキルの棚卸、
アクションプランの作成まで伴走します。
経済の長期的低迷とグローバル化の進展、
少子高齢化、慢性的な総需要不足。
その中で進む、終身雇用制度の廃止、
ジョブ型雇用の導入。
IT技術の拡大。
あなたの状況はお構いなしで、
社会も会社も変化を求めてくる時代、
どう自分のキャリア戦略をたてていいのか、
悩むひとが増えています。

サステナリアは
そんな悩みを相談だけで終わらせない、
プロボノ副業転職
3つの組織・仕事との関わり方を提案できる
業界初のキャリアコーチングサービスです。
サステナリアが提案するネクストキャリア開発

A領域(本業)のキャリアを伸ばしていくだけ
だったのがこれまでのキャリアのあり方。
これからは、B、C、D領域
(副業・プロボノ・社会交流活動etc)へ
キャリアを広げることで、
変化の激しい社会の中で
長期キャリアを歩むうえで欠かせない
フレキシビリティー(変化に対する柔軟性・融通性)と
安定感を獲得していく。
※プロボノ:本業とは別に、
個人が自分の専門知識や経験を生かし、
金銭報酬以外の目的をもって、社会貢献する活動です。


自分自身でも想定してなかった強みが

「あなただから」できる、「あなたと」一緒にやりたい、
そんな仕事を自分次第でつくれる時代です。
その一歩をサステナリアは支援します。
サービス開始までの流れ
-
無料相談会の実施
無料相談お申込み後、日程調整の上、
約30分の無料相談会を実施させていただきます。
-
SUSTAINAREERへの正式お申込み
無料相談会を踏まえ、本申込を希望いただける際には、
別途サービス申込について正式な手続きをさせていただきます。
-
SUSTAINAREERサービス開始
SUSTAINAREERサービスがスタートします!
サステナリアの強み
-
環境に左右されず、
キャリア開発のトレンドの
先取りが出来る今、一部の上場企業をはじめとして注目を浴びている
『社会転進を選択肢に入れたキャリア開発』のノウハウを、
一歩リードして獲得できます。
-
キャリア支援のプロに
安心して相談出来る上司、同僚、友人、エージェントに相談してこられなかった
広い視野でのキャリアコンサルティングで、
これまで抱えてきた思い、経験に向き合えます。
-
実践重視型のサポートで、
具体的なキャリア変革の
スタートを切ることが出来る「相談して、なんとなくスッキリした」で終わりにせず、
ネクストアクションのプランニングまで徹底して行います。
-
幅広い選択肢が想定出来る
キャリアコンサルティングでは、結果的に出口が
転職の勧めになることが多いといわれています。
サステナリアは、転職に限らない多様な選択肢をもって、
キャリアを考えていくことが可能です。
サービスの具体的な流れ
世の中の動きを知り自分を知りアクションすること
サステナリアはこの3つを大事にしています。

選ばれる理由
「幅広いキャリア」のコンサルティング
- 他社にはないポータブルスキル分析を基にしたキャリアの棚卸をはじめ、社外でも活躍できることを念頭においた丁寧なコンサルティング。
確かな実績に裏打ちされたサービス
- これまで副業900人以上、プロボノ460人以上、転職800人以上のマッチングを実現してきた実績・ノウハウを活用したコンテンツ。
自走できるキャリア支援
- サポート後は自分だけの
■自己理解シート
■自身のスキルの可視化表
■ネクストアクションプラン
が獲得でき、キャリア開発のノウハウとともに自分のものとして継続的に活用、結果、長期的な自己投資につながる。
トライアルユーザーコメント
-
これまで漠然としていた仕事への思いや自分の強みがクリアになりました。
具体的ネクストアクションまで話せ、これからの自分の変化が楽しみになりました!30代 男性(通信会社勤務) -
自分の中だけにある選択肢のみでは不安を感じていた中、キャリア支援のプロとの相談で、
思ってもみなかった方向性がみえ、やはり一人で悩まなくてよかったと思っています。30代 女性(建設会社勤務) -
結局、どうすれば、長く、自分らしく働けるだろうかと、ただただモヤモヤしていました。
私と同じような気持ちの人にはおすすめです!40代 男性(日用品メーカー勤務)
応援メッセージ
-
-
『ライフピボット』著者/フリーランス研究家
黒田 悠介(くろだ ゆうすけ)氏2008年東京大学文学部卒業。2社のベンチャー企業を経て2011年に起業、2012年にスローガン株式会社にジョイン。キャリアカウンセラーとして数百人の就活生とキャリアについて対話し、思考を言語化する面白さや課題解決への効果を実感。2015年8月に独立、ディスカッションパートナーとして支援した企業は約100社。2017年2月にフリーランスコミュニティのFreelanceNow、11月に議論でつながるコミュニティの議論メシを立ち上げる。これまで開催されたイベントは700回以上で延べ参加者数10,000人以上。2021年、著書『ライフピボット』を出版。
キャリアは企業に預けておくものではなくなり、自分でメンテナンスし育て続けるものになりました。キャリアを育てるための栄養にあたるのが「多様な経験」です。
わたしたちは自分をいろいろな環境に投げ入れて、スキルを高め、つながりを増やし、自己理解を深めていく必要があるのです。変化が前提となった時代において、自身のキャリアのサステナビリティは自らも変化することで実現できるのでしょう。
子育てと同じように、キャリアの育て方にも唯一の正解というものはありません。一人ひとりの個性や意志、価値観や志向性によって、キャリアの行き先は多様化し続けています。
そんな前例も正解もない状況では、SUSTAINAREERのような実践的なサポートがあるのはありがたいものです。自分を知り、社会を知り、行動する契機が得られる貴重な場としての価値があると感じます。
黒田 悠介
-
-
『45歳からの「やりたいないこと」をやめる勇気』著者/
(株)ヒキダシ 代表取締役社長 木下 紫乃(きのした しの)氏キャリア相談スナック「スナックひきだし」紫乃ママ
91年にリクルートからのキャリアスタート。
数社を経て、人材育成企業にて多くの研修設計に携わる。当時からプロボノ多数参加。
45歳での大学院入学を期に退職。2016年㈱ヒキダシを起業。
年齢や性別、環境等による“あきらめ“がはびこる社会を変えたくて起業。人の強みをヒキダシながら、「新しい挑戦」を様々な形でエンパワーメントしている。企業研修、新規事業支援、キャリアコーチング、昼スナックママ等
キャリアって何ですか?と聞かれたら、私は「生きてきた軌跡そのもの」と答えてます。
当たり前だけど、人は仕事をするためだけに生まれてきたわけじゃない。人は様々な軌跡を歩んできていて、それはただの一つも同じものはない。
振り返ってみればそれぞれの人がその人らしいキャリアを歩んできていることに気づくんです。
今、人生100年時代と言われて久しいけれど、時代の変化の中で今、世代に関わらずこれからのことを迷っている人は多い。他人のキャリアがキラキラ見えて、それと比べて落ち込んでみたり、焦ってみたり。でも納得感のある生き方はやっぱり自分にしかわからない。そしてそれはひとりで悶々と考えているだけじゃ答えは出ない。
信頼できる誰かと話して、背中を押してもらって、行動し続けることから見えてくるんじゃないかって私は思います。
そんな一助としてサステナリアが活用されるといいなって思います。
木下 紫乃
よくあるご質問
- サービスの申込方法は?
- まずは30分の無料相談へのお申込みをお願い致します。
- サービス料金について知りたい
- 無料面談の際にご共有させていただきます。
- サービス申し込み後、キャンセルはできるか?
- お申込み日からサービス開始日までの8日間であれば、クーリングオフ可能(全額返金)です。
- 担当キャリアカウンセラーの変更はできるか?
- 基本的には、無料面談にて対応させていただいたキャリアカウンセラーが担当させていただきます。
ただし、変更希望があった際には協議の上、対応させていただくことは可能です。
- サービス対象者に限りはあるか?
- 成人され、自身で料金の支払いが出来る方であれば、特に限りはございません。
会社概要
会社名 | エッセンス株式会社 |
---|---|
事業内容 | プロパートナーズ(プロフェッショナルの紹介) リクルーティング(人材紹介及びヘッドハンティング) 他社留学(越境型研修サービス) プロボノ(社外体験プラットフォーム) キャリアフライト(複業・転職プラットフォーム) |
HP | https://www.essence.ne.jp/ |
連絡先 | TEL:03-6661-7747(代表) FAX:03-6661-7746 E-mail:mk@essence.ne.jp |
所在地 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-11-1 Nihonbashi OK Bldg 5F |